離婚時の財産分与で不動産を分与する場合の留意点
離婚時の財産分与で不動産を分与する場合の留意点 以下では、夫婦の離婚時における不動産の財産分与について見てみたいと思います。 不動産評価の方法 夫婦の離婚時における財産分与で不動産を分与する際には、まず不動産の査定手続きが必要になります(なお、夫婦がそれぞ…
離婚時の財産分与で不動産を分与する場合の留意点 以下では、夫婦の離婚時における不動産の財産分与について見てみたいと思います。 不動産評価の方法 夫婦の離婚時における財産分与で不動産を分与する際には、まず不動産の査定手続きが必要になります(なお、夫婦がそれぞ…
子の引渡しの強制執行に関する民事執行法の改正について(2回/全2回) 令和元年の民事執行法の改正(以下「本改正」と表記しております)に伴い、子の引渡し(解散実施行為)に関する各種の規定も改正されました。ここではその重要なポイントについて前回に引き続き解説さ…
子の引渡しの強制執行に関する民事執行法の改正について(1回/全2回) 令和元年の民事執行法の改正(以下「本改正」と表記しております)に伴い、子の引渡し(解散実施行為)に関する各種の規定も改正されました。ここではその重要なポイントについて解説させて頂きたいと…
事例紹介~夫と養父母との養親子関係が破綻したことにより、夫婦間の婚姻関係も破綻していると認定された事例 夫が妻の家の家業を継ぐという条件で妻と結婚するとともに、妻の両親と養子縁組を結んだものの、夫と養父母との養親子関係が破綻したことにより、夫婦間の婚姻関係…
事例紹介~先に妻側に不貞行為があったケースで、妻から夫の不貞相手に対する慰謝料請求が権利の濫用にあたり認められないとされた事例 通常、婚姻中の一方配偶者の不貞行為は他方配偶者からの不貞行為に基づく慰謝料請求の原因となりますが、ここでは夫に不貞行為があったも…
事例紹介~婚姻関係の破たんが認められ夫から妻の不貞行為に対する慰謝料請求が否定された事例 通常、婚姻中の一方配偶者の不貞行為は他方配偶者からの不貞行為に基づく慰謝料請求の原因となりますが、ここでは妻に不貞行為があったものの、当該不貞行為があった時点で夫から…
経験事例紹介~きょうだいで監護者が分かれたケース 子どもが複数いてきょうだいの場合、きょうだい不分離の原則から一方の親にきょうだいの監護権が揃って認められやすいというのは一般によく言われることです。弊事務所では、それにもかかわらず審判においてきょうだいで監…
経験事例紹介~母親に子に対する暴力や暴言があり父が監護者に指定されたケース まだ子どもが幼い場合、母性優先の原則から母親に監護権が認められやすいというのは一般によく言われることです。弊事務所では、それにもかかわらず審判において父親が監護者に指定されたケース…
不貞行為に及ばない男女の面会が婚姻関係を破綻させる場合があるか 不貞行為に及ばない男女の面会が一方の配偶者との婚姻関係を破綻させたと認定されることはあるのでしょうか。今回はこれを肯定した東京地裁平成25年4月19日判決をご紹介としたいと思います。 事案の概…
配偶者のDVに耐えかね単身別居。子どもの引渡しは認められるか 配偶者のDVに耐えかねてお子様を配偶者の監護の下に残したまま別居に踏み切った場合でも、別居親が子の引渡しや監護者としての指定を受けることができるでしょうか。今回はこれを肯定した弊事務所での経験事…