コラム:相続・遺言

遺言無効確認請求訴訟における証拠とは

遺言無効確認請求訴訟における証拠とは 弊事務所でも取り扱い実績のある遺言無効確認請求訴訟ですが、遺言書の無効確認を勝ち取るために必要な証拠としてはどのようなものが挙げられるのでしょうか。まずはリスト的に挙げてみたいと思います。 遺言者について医師の作成した…

遺言執行、遺言執行者とは②

遺言執行、遺言執行者とは② 今回は、前回のコラムの続きとして、遺言執行業務の具体的な内容についてご説明したいと思います。 まずは相続人に遺言の内容を通知する 遺言執行者の職務は、指定又は選任されたものが就任を承諾したときから開始し、このとき遺言執行者は遅滞…

遺言執行、遺言執行者とは①

遺言執行、遺言執行者とは① 遺言書で遺言執行者が指定されていることが少なくありません。遺言執行や遺言執行者とは何でしょうか。本稿では遺言執行と遺言執行者についてご説明したいと思います。 遺言執行について 遺言執行とは、遺言の内容を実現する手続きのことをいい…

土地をめぐる遺産分割で相続人の人数が多数にのぼる場合、どうするか?

土地をめぐる遺産分割で相続人の人数が多数にのぼる場合、どうするか? 従前は相続登記の義務化がされておりませんでしたので、被相続人が所有していた土地について、相続登記がなされないまま長年放置されているということが少なくありませんでした。 このような場合、土地…

令和5年4月相続法改正の概要について

令和5年4月相続法改正の概要について 令和5年4月1日に民法の一部改正法が施行され、財産管理事件に関するやや大きな改正がありました。以下、主な改正内容について見ておきたいと思います。 1 相続財産の管理人の名称変更について (1)変更点 相続財産「管理人」…

相続財産のうち「負動産」だけ手放したいが~相続土地国庫帰属制度が今年からスタート②

相続財産のうち「負動産」だけ手放したいが~相続土地国庫帰属制度が今年からスタート② 今年(令和5年)4月27日より相続土地国庫帰属法が施行され、相続土地国庫帰属制度がいよいよスタートしました。 今回は前回の相続土地国庫帰属制度の概要のご案内に引き続き、国庫…

相続財産のうち「負動産」だけ手放したいが~相続土地国庫帰属制度が今年からスタート①

相続財産のうち「負動産」だけ手放したいが~相続土地国庫帰属制度が今年からスタート① 今年(令和5年)4月27日より相続土地国庫帰属法が施行され、相続土地国庫帰属制度がいよいよスタートしました。 相続土地国庫帰属制度とは、相続等により土地を取得した所有者が、…

相続財産である不動産の評価、どうやって行うか?

相続財産である不動産の評価、どうやって行うか? 相続財産の中に不動産が含まれている場合、遺産分割においてその評価が問題となります。遺産分割は、相続財産を各法定相続人の具体的相続分に応じて公平平等に分割することを旨とするためです。 今回は、不動産の態様ごとに…

遺言書がどこにあるかわからない。どうしたらよいか?

遺言書がどこにあるかわからない。どうしたらよいか? 被相続人が生前遺言をしたと言っていたのに、実際はあるかどうかわからない。あるいは遺言書がどこにあるかわからない。そのような場合にどのように対応したらよいか、以下解説してゆきたいと思います。 公正証書遺言 …

借地権を売却したい。どうしたらよいか?

借地権を売却したい。どうしたらよいか? 事例 AさんはBさんの所有する土地(甲地)を賃借し、その土地上に建物を建てて居住していました(乙建物)。乙建物が老朽化し、Aさんも高齢になってきましたので、Aさんは甲地の借地権と乙建物の所有権を不動産業者に買い取って…

無料相談受付中です。お気軽にお申し込みください

044-589-8810(相談対応時間 平日・土日祝日 9:30~22:00)

ご相談は面談のみとなります(お電話でのご相談は受け付けておりません)。

メールでのご依頼・ご相談24時間受付

営業時間 平日 9:30~18:00

初回30分無料相談・空きがあれば当日相談いたします・ご予約で時間外・土日祝日も相談対応いたします

無料相談受付中

お気軽にご相談ください。

044-589-8810(相談対応時間 平日・土日祝日 9:30~22:00)

ご相談は面談のみとなります(お電話でのご相談は受け付けておりません)。

メールでのご依頼・ご相談24時間受付

営業時間 平日 9:30~18:00

マラソンと日本酒をこよなく愛する弁護士のマンション管理コラム

専門家ネットワーク

  • 弁護士
  • 税理士
  • 司法書士
  • 不動産鑑定士
  • 土地家屋調査士
  • その他の専門家
交通アクセス
主なお客様対応エリア:川崎市全域、横浜市全域、大田区、品川区、世田谷区
弁護士プロフィール